SSブログ

【SchLib】回路図ライブラリ コンポーネントの”モード”と”パート”について [TechLIB-SCH 回路図ライブラリ]

■ パート(part)
 一つの部品をチャンネルごとになど幾つかの部分に分けて、シンボル化し表現したもので、
 ロジックICのゲートや複数チャンネルのオペアンプなどは、この代表的なものです。
 現実の回路図では、複数のパートを使って表現しているものや、
 現品部品と同じように、一つのパートで表現しているもの
 表現のし易さや、理解のし易さなど理由はあるのですが、あまり意識せずに使われています。
 それぞれのパートは、電気的、機械的に違いが有ります。
 ランダムロジック全盛の時代は、改造の時など空きゲートを探すのが大変でした。

■ モード(mode)
 一つの部品をシンボル化し絵柄で表現するときに、
 目的に応じて複数のシンボルを用意する必要生ずる場合があります。
 代表的なものを以下に示します。
   ・ロジック回路の正論理表現、負論理表現、IEEE表現
   ・抵抗やコンデンサなどのシンボルのサイズの違いによる表現
   ・コネクタなどの方向や、並び順の違いによる表現
   ・等価回路の有無の違いによる表現
 数え上げると、理由はたくさん存在しますが、
 目的は見やすい・理解しやすい図面を描く為です。

現実のライブラリは、パートとモードを必要に応じ組み合わせて制作されています。

**************************************************
当ブログは、オルグシステムズ プロテル販売 サポートグループが運営しています。
ブログ内容や製品についてのご質問、ご要望、お問い合わせ、誤記のご指摘等は、
http://www.techweb.co.jp/ORG_Systems/
Contact us お問い合わせメニューから、メール等でお願い致します。
**************************************************
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。